滋賀県で庭造りや庭木の剪定・伐採などのメンテナンスをご依頼するならプロの庭職人“庭創作倶楽部”にお任せ下さい!
お問い合わせ
運営会社
サイトマップ
HOME
庭創作施工例
メンテナンス事例
施工店紹介
施工店紹介
新着情報
庭創作倶楽部HOME
>
お庭の用語集
>
あ行
> 東屋
お庭の用語集
東屋
(あずまや:)
庭園の中に、眺望や小休憩のために作る侘び形式の簡易な建物のこと。屋根は四角、五角、六角、丸形などの四方葺きおろしで壁を用いずに作られたり、腰板のみの場合もある。柱だけで壁面をほとんど持たないか、持っていても簡素な造りのものが多い。開放的で眺望に優れるため、大名庭園や神苑、池の畔などに休憩所として設営された。屋根は寄棟など四方に軒を下ろしたもののほか、六角形や八角形の屋根を持つ宝形造のものが多く見られる。風景を楽しむ場所のみならず、建物それ自体が庭園の風景にとけ込む。
< 網代
網干垣 >
あ行
|
か行
|
さ行
|
た行
|
な行
|
は行
|
ま行
|
や行
|
ら行
|
わ行
▲ ページトップにもどる