お庭の用語集

石橋(いしばし)

石造の橋。池庭又は枯山水の庭で、池や流れに架けられた石の橋。初期のものは自然石を使ったが、桃山期以降は切石も使われた。構造形式としてはアーチ橋、桁橋などがありアーチ橋は眼鏡橋とも呼ばれる。日本全国の石橋の4割が熊本県にある。代表例に通潤橋などが挙げられる。

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行

お問い合わせフォームへ

庭創作倶楽部とは

エリア内から施工店を探す 滋賀県

庭創作倶楽部 滋賀版モバイル

お庭の用語集

季節ごとのお庭のお手入れ

タカショー