滋賀県で庭造りや庭木の剪定・伐採などのメンテナンスをご依頼するならプロの庭職人“庭創作倶楽部”にお任せ下さい!
お問い合わせ
運営会社
サイトマップ
HOME
庭創作施工例
メンテナンス事例
施工店紹介
施工店紹介
新着情報
庭創作倶楽部HOME
>
お庭の用語集
>
あ行
> 網代
お庭の用語集
網代
(あじろ)
杉の皮や壁板、割竹などを用い斜め菱形に編み合わせたものをいう。垣や枝折戸、障子の腰張り、天井などに用いられる。古代から貴族や武家の乗り物である「網代車」や「網代輿」、また茶室の天井などに用いられました。現代でも茶筒やタンスの一部などの指物の一部に使用されたり籐を編んだバッグや花瓶等で高級感があり大変人気があります。
< アコーディオン門扉
東屋 >
あ行
|
か行
|
さ行
|
た行
|
な行
|
は行
|
ま行
|
や行
|
ら行
|
わ行
▲ ページトップにもどる