お庭の用語集

礎石(そせき)

木造寺社建築の柱の根本に据えられている石のこと。近年、飛石や手水鉢などで庭園に使用されるようになると、素朴ながらも力強い意匠であることや、実用を兼ねたものであることなどから、現在では最初から庭園資材用に作られている。そのために本来の建築用のものと比較すると、厚みが非常に薄い。

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行

お問い合わせフォームへ

庭創作倶楽部とは

エリア内から施工店を探す 滋賀県

庭創作倶楽部 滋賀版モバイル

お庭の用語集

季節ごとのお庭のお手入れ

タカショー