滋賀県で庭造りや庭木の剪定・伐採などのメンテナンスをご依頼するならプロの庭職人“庭創作倶楽部”にお任せ下さい!
お問い合わせ
運営会社
サイトマップ
HOME
庭創作施工例
メンテナンス事例
施工店紹介
施工店紹介
新着情報
庭創作倶楽部HOME
>
お庭の用語集
>
た行
> 塵穴
お庭の用語集
塵穴
(ちりあな)
茶室に付随した物で、読んで字の如く塵を入れるために設けられた物。丸や四角などが一般的である。茶事の際などはこの穴の中を綺麗にしておき、露地内などに咲いている花などを、目立たぬように入れたりして、そのときに招いた客に対しての心配りを演出する手段としても使われている。茶事の際は青竹で作った箸を入れておく。
< 手水鉢
束石 >
あ行
|
か行
|
さ行
|
た行
|
な行
|
は行
|
ま行
|
や行
|
ら行
|
わ行
▲ ページトップにもどる