滋賀県で庭造りや庭木の剪定・伐採などのメンテナンスをご依頼するならプロの庭職人“庭創作倶楽部”にお任せ下さい!
お問い合わせ
運営会社
サイトマップ
HOME
庭創作施工例
メンテナンス事例
施工店紹介
施工店紹介
新着情報
庭創作倶楽部HOME
>
お庭の用語集
>
た行
> 摘芯
お庭の用語集
摘芯
(てきしん)
芽先を摘み取ること。「ピンチ」「芯止め」とも呼ばれる剪定法の一種。枝やつるの先端のことを「芯」と言い、これをつみ取る。成育がさかんな頂芽を摘み取ることで、腋芽の発育をよくし、側枝の発生を促す。樹型を整えたり、花をたくさん咲かせることができ、果樹や野菜などでは収穫を増やす目的でも行われる。
< 低木
摘蕾 >
あ行
|
か行
|
さ行
|
た行
|
な行
|
は行
|
ま行
|
や行
|
ら行
|
わ行
▲ ページトップにもどる