お庭の用語集

立石(たていし)

石組の手法の一つで、石を立てて据えることをいう。逆に寝かしてある石のことを伏せ石などという。この立石は、日本庭園の石組手法の中心となるものであり、これらの石の据え方次第によって、その庭に対しての評価が異なってくるぐらい、非常に重要な要因を占めるものである。

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行

お問い合わせフォームへ

庭創作倶楽部とは

エリア内から施工店を探す 滋賀県

庭創作倶楽部 滋賀版モバイル

お庭の用語集

季節ごとのお庭のお手入れ

タカショー