お庭の用語集

蹲踞(つくばい)

茶席の近くに設けられ、手水鉢や役石などを含めた意匠の総称。手水鉢自体が低く据えられているために、つくばって使うことから蹲踞の名が付いた。逆に手水鉢を高く据えて、立って使う蹲踞形式の物もあり、立ち蹲踞などともいう。

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行

お問い合わせフォームへ

庭創作倶楽部とは

エリア内から施工店を探す 滋賀県

庭創作倶楽部 滋賀版モバイル

お庭の用語集

季節ごとのお庭のお手入れ

タカショー