お庭の用語集

宝塔(ほうとう)

石造品の一種で、密教系の塔として作られた。上から相輪、笠、塔身、基礎の各構成からなるが、相輪の代わりに宝珠になったりするものもある。宝篋印塔や、各石造品にもあてはまることであるが、やはり時代の古い物ほど美しいプロポーションであり、特に鎌倉時代に作られたものが、例外なく美しい姿をしている。

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行

お問い合わせフォームへ

庭創作倶楽部とは

エリア内から施工店を探す 滋賀県

庭創作倶楽部 滋賀版モバイル

お庭の用語集

季節ごとのお庭のお手入れ

タカショー