滋賀県で庭造りや庭木の剪定・伐採などのメンテナンスをご依頼するならプロの庭職人“庭創作倶楽部”にお任せ下さい!
お問い合わせ
運営会社
サイトマップ
HOME
庭創作施工例
メンテナンス事例
施工店紹介
施工店紹介
新着情報
庭創作倶楽部HOME
>
お庭の用語集
>
や行
> 寄棟造
お庭の用語集
寄棟造
(よせむねづくり)
四柱造ともいう。大棟と四つの隅降棟を持つ形式。建築物の屋根形式のひとつで、4方向に傾斜する屋根面をもつものをいう。寄棟造は、世界各地の住宅などで見られる一般的な屋根の造りである。長方形の平面で妻側の三角形の屋根と平側の台形の屋根からなる。4方に傾斜を持つことから、切妻造と比較して、雨の流れがよく雨仕舞いに優れる。
< 寄燈籠
四つ目垣 >
あ行
|
か行
|
さ行
|
た行
|
な行
|
は行
|
ま行
|
や行
|
ら行
|
わ行
▲ ページトップにもどる